このページでは、食関連のセミナーやイベントなどの情報をご案内しています。
主催者や関係者の方は、是非情報をお寄せください。
投稿日:2017.02.01
【3月3日開催】さっぽろヘルスイノベーション’Smart-H’平成28年度成果報告会を開催いたします new!
さっぽろヘルスイノベーション‘Smart-H’平成28年度成果報告会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。
本事業では、“技術シーズの開発から事業化まで一貫した産学官の研究開発支援基盤”の構築を進める北大リサーチ&ビジネスパークを核に、「食」の機能性分析・評価拠点の機能強化、食素材の高付加価値化をはじめとした「食」・「健康」・「医療」領域の融合・発展的な研究の推進、「食」のスペシャリスト育成、知のネットワーク構築、食素材の機能性分析評価機器・設備の開放など、『ヘルスイノベーション』の展開に向けた高度・先進的な取組みを行なっております。
当日の詳細なプログラムにつきましては、決定次第随時更新をして参ります。
皆さまのご参加をお待ち致しております。
◆日時:平成29年3月3日(金)
【予定】成果報告会12:30〜17:45(開場12:00) 参加無料
【予定】交 流 会18:00〜19:30 参加費3,000円 (学生1,000円)
◆場所:京王プラザホテル札幌 B1プラザホール(札幌市中央区北5条西7丁目)
◆詳細:詳細は決定次第記載致します
◆申込:申込フォーム(こちら)またはお電話にてお申込みください(定員150名)
◆お問合せ
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター
地域イノベーション戦略推進室 浜田、進藤
TEL:011-757-2288
企業名・団体名:ノーステック財団
投稿日:2016.11.08
ヘルスイノベーションケアフォーラム「食と健康と情報」
フードサミット2016イン北海道
~食の力とICTを活用したコミュニティーヘルス~
北海道情報大学主催 「フードサミット2016イン北海道」が下記の通り開催されますのでご案内致します。
==========================
ヘルスイノベーションケアフォーラム「食と健康と情報」
フードサミット2016イン北海道
~食の力とICTを活用したコミュニティーヘルス~
我が国の平均寿命は男性女性とも80歳を超え、世界第一位の長寿国となっています。高齢化に伴い、糖尿病などの生活習慣病、身体的活動の低下に直接つながる骨粗鬆症、あるいは認知症などが著しく増加し、健康寿命延伸の大きな妨げとなっています。これらの疾患にかかる医療費や介護費用は国の財政を圧迫し、また家族や同居者への身体的かつ精神的な負担になるなど深刻な社会問題となっています。北海道情報大学は、これまで北海道、江別市と連携し、食を基盤にした健康作りを推進し、食の臨床試験「江別モデル」の構築、健康カード事業などを実施してきました。
本フォーラムの目的は、高齢化に伴う生活習慣病など慢性的な疾患に関連した健康の課題について地域全体で情報を共有し、より良い社会基盤を構築することです。そのために必要な先進的な取り組みや構想について、栄養、街づくり、情報技術、健康産業の分野で活躍する研究者や専門家に紹介していただきます。
この産学官連携による「食と健康と情報」のフォーラムの開催を契機に、地域住民の健康が約束される仕組みが構築され、将来この地域にとどまらずグローバルに展開することできるモデルづくりに結び付くことを期待しています。
【日時】2016年11月30日(水)13:00-17:00(開場12:30)
【会場】北海道情報大学 松尾記念館講堂(江別市西野幌59番2)
【主催】北海道情報大学
【共催】ディー・エス・エム ジャパン株式会社
【後援】経済産業省北海道経済産業局、北海道、江別市、
一般社団法人北海道食産業総合振興機構
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター
【プログラム】添付の案内&申込書をご覧ください
【申込方法】受付は終了しました
【申込・問合せ先】
北海道情報大学(健康情報科学研究センター)
TEL:011-385-4430 FAX:011-385-4429
E-mail:globalhealth@do-johodai.ac.jp
(※迷惑メール防止のため「@」を大文字にしています。ご注意ください。)
添付ファイル:案内&申込書
企業名・団体名:北海道情報大学(健康情報科学研究センター)
投稿日:2016.11.04
高齢者がよろこぶ、簡単&おいしい♪
介護食クッキングセミナーのご案内
「介護食クッキングセミナー」が下記の通り開催されますのでご案内いたします。
ご興味ある方は、添付のご案内にございます担当窓口宛、インターネットまたはFAXにてお申込みください。
==================================
高齢者がよろこぶ、簡単&おいしい♪
介護食クッキングセミナー
“噛む・飲み込む”機能の低下した高齢者がよろこぶ、安全でおいしく食べやすい
介護食づくりを学ぶクッキングセミナーを開催。
今回は、油を使わずヘルシーかつ旨味が凝縮されたパッククッキングに挑戦します!
認定在宅訪問管理栄養士として活躍する齊藤都子先生を講師に迎え、
調理実習のほかにも在宅における栄養・調理指導の実際とそのポイント、
近刊のご著書『おうちで作る介護食クッキング入門』のウラ話なども解説します。
管理栄養士をはじめホームヘルパー(介護職)の方にも役立つ内容です。
日 時:2016年11月26日(土)13:00~16:30
講 師:齋藤郁子先生
(認定在宅訪問管理栄養士・Sunshine栄養コンサルタント)
会 場:札幌市中央卸売市場 調理実習室
札幌市中央区北12条西20丁目2-1 札幌市中央卸売市場 管理センター2F
札幌市営地下鉄東西線二十四軒駅より徒歩15分・JR桑園駅より徒歩15分
※ご来場には公共交通機関をご利用ください
※お申し込み後に送付する受講票に詳しい地図を記載します
受 講 料:日本栄養経営実践協会会員/2,500円(税込)
一般/3,000円(税込)
※齋藤先生ご著書『おうちで作る介護食クッキング入門』付き
定 員:50名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
対 象:管理栄養士、介護職に従事する方
その他栄養に興味のある方
申込方法:受付は終了しました
お問合せ:(株)日本医療企画北海道支社 担当:横尾
TEL:011-223-5125 E-mail:jmp-hokkaido@jmp.co.jp
(迷惑メール防止のため、「@」を大文字にしています。ご注意ください)
添付ファイル:介護食クッキングセミナー案内&申込書
URL: http://www.jmp.co.jp/seminar/restaurant/cooking/index.html
企業名・団体名:㈱日本医療企画 北海道支社 担当:横尾(ヨコオ)
投稿日:2016.09.27
11/20(日)ヘルスイノベーションカレッジ講演会兼成果報告会を開催します
11月20日(日)ヘルスイノベーションカレッジ講演会兼成果報告会を開催します
(受付は終了しました)
日時:2016年11月20日(日)
時間:14:00~16:45(17:00~交流会)
場所:会議研修施設ACU-Y 大研修室Y0313
(札幌市中央区北4条西4丁目読売北海道ビル3F)
ヘルスイノベーションカレッジでは、これまでの実績や成果を報告するとともに、
「食と健康」をテーマに、11月20日(日)に講演会を開催します。
基調講演では、東洋大学 教授 近藤和雄氏より「食習慣と健康~食品の機能性に注目して~」についてお話いただきます。
また、修了生による活動報告や、
弊財団 地域イノベーション戦略推進室 チーフコーディネータ 北野邦尋より、「オープンデータから見る食と健康~地域住民の健康増進に向けて~」を講演いたします。
詳細は添付の案内をご覧ください。
皆様からのお申し込みをお待ちしております。
========================================
【日時】:2016年11月20日(日)14:00~16:45(17:00~交流会)
【会場】:会議研修施設ACU-Y 大研修室Y0313
(札幌市中央区北4条西4丁目読売北海道ビル3F)
【主催】:北⼤リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
公益財団法⼈北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
【後援】:健康食品管理士会北海道支部/北海道栄養士会
【プログラム】
14:00 開会挨拶 公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター
Ⅰ.基調講演
14:05「食習慣と健康~食品の機能性に注目して~」(仮)
東洋大学 食環境科学部 健康栄養学科 教授 近藤 和雄 氏
Ⅱ.成果報告
15:15 「カレッジ成果報告」 ヘルスイノベーションカレッジ事務局
15:45 「修了生による活動報告」 修了生
Ⅲ.講演
16:00 「オープンデータから見る食と健康~地域住民の健康増進に向けて~」(仮)
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター
地域イノベーション戦略推進室 チーフコーディネータ 北野 邦尋
16:45 閉会挨拶
【参加費】:無料(交流会2,000円※大学院生以下は無料)
【申込締切】:受付は終了しました
【申込み・問合せ】:
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター
地域イノベーション戦略推進室 佐藤・宍戸・渡辺
TEL:011-757-2288 FAX:011-757-2289
E-mail:innovation@noastec.jp
(※迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますので、ご注意ください)
添付ファイル:案内&申込書
企業名・団体名:地域イノベーション戦略推進室 ヘルスイノベーションカレッジ事務局
投稿日:2016.07.13
グローバヘルスリテラシーコース2016~
健康なエイジングコミュニティ~の開講のお知らせ
北海道情報大学で、グローバヘルスリテラシーコース2016~健康なエイジングコミュニティ~が下記の通り開講されますので、ご案内いたします。
=======================
グローバヘルスリテラシーコース2016~
健康なエイジングコミュニティ~の開講のお知らせ
【英語で学ぶ健康科学 グローバヘルスリテラシーコース2016~健康なエイジングコミュニティ~】
今年もグローバルヘルスリテラシーコース(Global Health Literacy: 以下GHLコース)を開講いたします。
このコースは、学生向けの集中講義として実施されますが、同時に市民も参加できる機会となっています。
GHLコースは英語で開講される授業で、健康や医療に関する様々な情報を専門家がわかりやすく解説していきます。
今年のテーマは健康なエイジング(加齢)。自分の健康づくりに必要な情報を適切に選び、活用していく力「ヘルスリテラシー」を高める機会となるでしょう。ぜひご参加ください。
日時:8月29日(月)30日(火)31日(水)9:00~16:20
場所:北海道情報大学 eDCタワー3Fプロジェクト講義室
アクセス:こちらをご覧ください。
内容:詳細はこちらをご覧ください。
申込方法:8月24日(水)までに以下の事項を記載したメールもしくは申込用紙に必要事項を記入後、メールまたはファックスでお申込ください。
※受付は終了しました
【メール記入事項】
① 氏名 ② 所属・職業 ③ 電話番号 ③Emailアドレス ④参加希望日(下記選択肢より選択)
【参加希望日について】いずれかを明記してください。
①全日程(29~31日)
②いずれかの日程のみ(参加する日をご記入ください)
③一部のクラスのみ(参加する日とそのクラスをご記入ください)
【申込送信先・問合せメールアドレス】
GHL@do-johodai.ac.jp
※迷惑メール防止のため、「@」マークを大文字にしています。ご注意ください。
ファックスでのお申込: (011)-384-0134
【講師】
西平 順(北海道情報大学 医療情報学部 教授、医師)
奥村 昌子(北海道情報大学 医療情報学部 准教授、
管理栄養士)
キャサリン マンスール(北海道情報大学 非常勤講師、看護師)
アンソネット ギブソン(レイクランド大学ジャパン
教授、社会学者)
申込締切: ※受付は終了しました
URL: http://www.do-johodai.ac.jp/info/2016GHL.pdf
企業名・団体名:北海道情報大学
投稿日:2016.07.07
管理栄養士のための統計学講座
「管理栄養士のための統計講座」が下記の通り開催されますのでご案内いたします。
ご興味ある方は、添付のご案内にございます担当窓口宛、インターネットまたはFAXにてお申込みください。
=================================
「管理栄養士のための統計講座」
学会での発表はもちろん、論文作成や症例検証、勉強会等、管理栄養士が研鑽する場合、不可欠となるのが統計学の知識です。
でも、多くの管理栄養士はこれを養成校で学んでおらず、勤務先で学ぶ機会もありません。
本講座はそうした管理栄養士に対し、近森病院臨床栄養部で臨床症例における統計についてのデータ処理を担当している統計学のエキスパート、
齊藤大蔵先生に詳しくご講義いただきます。
例)統計データの整理、研究の種類、比率の検定等
日 時:2016年7月23日(土)13:30~18:30(受付開始 13:00~)
会 場:日本医療企画北海道支社セミナールーム
(札幌市中央区南1西6-15-1札幌あおばビル201)
会場地図はこちらをご参照ください。
主 催:株式会社日本医療企画北海道支社
講 師:齊藤大蔵 氏(近森病院 臨床栄養部研究班 班長・管理栄養士)
定 員:70名(先着順)
※人数により変更の可能性があります。その際は再度ご案内をいたします。
参加費:
①日本栄養経営実践協会会員(会員申請中含む)および「ヘルスケア・レストラン」他、㈱日本医療企画発行物定期購読者:5,000円(税込)
②一般(管理栄養士に関心のある方):6,000円(税込)
※お申込み後に「振込のご案内」をお選びいただいた方法でお送りいたします。
ご入金確認後、受講票を送付します。
※講義終了後、懇親会を予定しています。(会費別途)
申込方法:※受付は終了しました
お問い合わせ先:
株式会社日本医療企画 北海道支社 担当:横尾(ヨコオ)
TEL:011-223-5125 FAX:011-223-5126
添付ファイル:管理栄養士のための統計学講座申込書
URL: http://www.jmp.co.jp/seminar/nmanager/hokkaido/statistics/
企業名・団体名:株式会社日本医療企画 北海道支社
投稿日:2016.07.07
「2016サイエンスパーク」開催・出展のお知らせ
ノーステック財団 地域イノ ベーション戦略推進室では下記の通り「2016サイエンスパーク」に出展いたします。
当日は、小学生を主な対象とした「体験型栄養教育」を実施し、元気な体を作るために必要な栄養素や、
バランスのよい食事について楽しく 学んで頂くための出展をいたします。
今回は、公益社団法人北海道栄養士会、北海道情報大学とも連携し、日ごろの「食」について様々な質問や相談にもお答えする予定です。
是非ご来場ください。
◆日時:2016年7月28日(木) 10:00~15:30
◆会場:札幌駅前通地下歩行空間 小間番号 展示コーナー「12」
◆出展名:キミのごはんは何点?!メニューを作ってみよう
◆出展協力:公益社団法人 北海道栄養士会、北海道情報大学
2016サイエンスパークについては北海道庁ホームページをご覧ください。
詳細はこちらです。
企業名・団体名:ノーステック財団
部署:地域イノベーション戦略推進室
投稿日:2016.06.14
JFRL講演会のご案内
JFRL講演会が下記の通り開催されますので、
ご案内いたします。
=========================
JFRL講演会
下記の通りJFRL講演会を開催いたします。ご多忙の折りとは存じますが、
皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。
【日 時】 平成28年7月28日(木) 14:00~16:45 (13:30より受付を開始いたします。)
【場 所】 札幌市教育文化会館 4階 講堂
札幌市中央区北1条西13丁目 TEL 011-271-5821
アクセスについてはこちら
札幌市営地下鉄東西線「西11丁目」駅,1番出口から徒歩5分
【講演テーマ及び講師】
①『食中毒を起こさない!!~食中毒の原因と衛生管理のポイントについて~』
時 間:14:10~15:20 (講演60分/質疑応答10分)
講 師:一般財団法人日本食品分析センター 名古屋支所 微生物試験課 宮川知敬
講演要旨:現在,年間1200件にのぼる食中毒事件が全国で発生しています。また,その9割は微生物が原因です。今一度食中毒の原因となる微生物について学び,食中毒の発生を防ぎましょう。
本講演では各食中毒微生物についてご説明するとともに食中毒予防三原則をもとに製造現場での衛生管理のポイントを紹介します。また,近い将来HACCPは義務化される見通しです。HACCPの考え方を利用した衛生管理手法に取り組まれる製造業者様には生物的危害要因の洗い出しの参考にしていただければと思います。
②『味覚センサーを用いたおいしさの評価について』
時 間:15:30~16:40 (講演60分/質疑応答10分)
講 師:一般財団法人日本食品分析センター 名古屋支所 生化学分析課 課長 西川佳子
講演要旨:食品の二次機能の要素としてのおいしさは,味覚・風味・食味・文化と環境などの様々な要因が寄与しており,それらの数値化は難しいと言われています。おいしさの主たる要素である味覚の科学的要因には,基本味の甘味・酸味・苦味・塩味・旨味とその他の味としての辛味・渋味が挙げられます。本講演では,官能評価や成分分析では難しい食品の味を数値化することで客観的かつ総合的に評価する味覚センサーを用いた味認識装置による味の分析事例をご紹介いたします。合わせて科学的要因としての呈味成分についても概説いたします。
【参 加 費】 無 料
【申込方法】
別紙「JFRL講演会参加申込書」にご記入いただき,以下の講演会窓口にメール又はFAXでご送付願います。
Webサイトからの申込みも受付しておりますのでこちらをご利用ください(重複しての申込みは不要です)。
【受付締め切り】
※受付は終了しました
【その他】
会場に駐車場はございませんので,ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
講演会に関するお問い合わせは,以下までお願いいたします。
【担当】一般財団法人日本食品分析センター 千歳研究所 業務課 野中,福岡
【 E-mail:jfrl5911_hkkouen@jfrl.or.jp (※迷惑メール防止のため「@」を大文字にしています)
TEL:0123-28-5911 FAX:0123-28-5921 】
添付ファイル:JFRL講演会参加申込書
URL: http://www.jfrl.or.jp/news/files/20160728HK.pdf
企業名・団体名:一般財団法人日本食品分析センター 千歳研究所
部署:業務課
投稿日:2016.06.09
ライフサイエンスセミナーを開催します
企業とのマッチングによる新製品・新事業の創出に向けて、
ライフサイエンスセミナー(シーズ公開会)が下記の通り開催されますのでご案内いたします。
===================================
北大リサーチ&ビジネスパーク
ライフサイエンスセミナー
北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会(産学官12機関加盟、事務局:ノーステック財団)では、平成24年度から、文部科学省の地域イノベーション戦略支援プログラムである「さっぽろヘルスイノベーション‘Smart-H’」を実施しております。
本事業では、“技術シーズの開発から事業化まで一貫した産学官の研究開発支援基盤”の構築を進める北大リサーチ&ビジネスパークを核に、「食」の機能性分析・評価拠点の機能強化、食素材の高付加価値化をはじめとした「食」・「健康」・「医療」領域の融合・発展的な研究の推進、「食」のスペシャリスト育成、知のネットワーク構築、食素材の機能性分析評価機器・設備の開放など、『ヘルスイノベーション』の展開に向けた高度・先進的な取組みを行なっております。このたび、当協議会では、本事業における研究テーマや協議会の一員である北海道大学におけるライフサイエンス系の最新のシーズについて広く公開し、企業様等において今後の製品化や事業化の一助としていただくべく、以下の通りセミナー(シーズ公開会)を開催いたしますので、是非ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
日時:平成28年7月7日(木)13:00~17:30
会場:札幌アスペンホテル アスペンA/パネル展示・相談コーナー アカシア(2F)
(札幌市北区北8条西4丁目5)TEL:011-700-2111
主催:北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
後援:北海道バイオ工業会、北海道バイオ産業振興協会、北海道食品産業協議会
定員:80名
内容:
13:00~13:05:開会挨拶 北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会 事務局長 中西猛雄
(公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター 常務理事)
13:10~13:40:チョウザメの総合利用(食材と機能性材料)
北海道大学大学院 水産科学研究院 招へい教員(ノーステック財団地域連携コーディネータ) 堤 尚信氏
13:40~14:10:道産新品種マイタケ“大雪華の舞1号”の機能性について
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 林産試験場 研究主査 佐藤真由美氏
14:10~14:40:健康素材セラミドの可能性
北海道大学大学院 先端生命科学研究院 特任准教授 湯山耕平氏
14:40~15:10:食品成分の吸収評価と改善
北海道大学大学院 薬学研究院 助教 佐藤夕紀氏
15:30~16:00:血清マイクロRNAの免疫体質評価マーカーとしての有用性と個別化医療への応用
北海道大学遺伝子制御研究所 免疫機能学分野 准教授 北村秀光氏
16:00~16:30:幹細胞ニッチが制御する腸管機能の解析と応用
北海道大学大学院 先端生命科学研究院 特任助教 櫻木直也氏
16:30~17:00:核内受容体による食の機能性評価
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 北海道センター
生物プロセス研究部門 研究グループ長 森田直樹氏
17:00~17:30:高度脂質分析ラボのご紹介と実績
北海道大学大学院 保健科学研究院 准教授 武田晴治氏
申込方法:こちらのお申込みフォームよりお申し込みいただくか
下記添付参加申込書をご記入の上、FAXまたはe-mailにてお申込みください。
申込締切:受付けは終了しました
お申し込み・お問い合わせ先:
北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会 事務局
ノーステック財団
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター 企画・産学連携本部
(担当:須田・島崎・鶴田)
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 コラボほっかいどう
TEL:011-708-6536 FAX011-708-6529
E-mail:info_r@hokudai-rbp.jp
(※迷惑メール防止のため、「@」を大文字にしています)
添付ファイル:ライフサイエンスセミナー申込書
URL: http://www.hokudai-rbp.jp/business-idea/1856/
企業名・団体名:公益財団法人北海道科学技術総合振興センター 企画・産学連携本部
投稿日:2016.04.27
北海道産すこやかレシピ完成記念トークイベント
「食と健康を科学する-道産機能性食材のかしこい使い方-」
ノーステック財団では、「北海道産すこやかレシピ」の完成を記念して、
記念イベント「食と健康を科学する」を開催します。
皆様からのお申し込みをお待ちしております。
==============================
北海道産すこやかレシピ完成記念トークイベント
「食と健康を科学する-道産機能性食材のかしこい使い方-」
日 時:平成28年5月19日(木)14時~(開場13時30分)
場 所:北海道大学FMI国際拠点2Fオープンカフェ
定 員:100名(申込み先着順、参加無料)
記念講演:「普段の食事を科学してみよう」天使大学教授 荒川義人氏
トークイベント:「上手に使おう北海道産機能性食材」
出演者:荒川義人氏(天使大学教授)、久保ちづる氏(札幌保健医療大学教授)、
小館りさ氏、(フードコーディネータ)、西岡純二(ノーステック財団専務理事)
司 会:北海道フードマイスター 青山千景
*参加者に北海道産すこやかレシピを無料配布します。
お申し込み方法:
①こちらのい~しょく北海道ホームページの問合せフォームに、
必要事項を入力し、お問合せ内容欄に「トークイベント参加希望」と入力の上、送信して下さい。
②チラシ裏面の申込書に必要事項を記載の上、ファクシミリでお申し込み下さい。
③件名を「トークイベント参加申込み」とし、本文に参加者全員の氏名と連絡先
(電話番号またはメールアドレス)を記入の上、Eメールにてお申込み下さい。
④ハガキに「トークイベント参加希望」と記載の上、参加者全員の氏名と連絡先
(電話番号またはメールアドレス)を明記して郵送下さい。
申込み締切:5月15日(日) 必着※受付けは終了しました
申込み・問合せ先:
札幌市北区北21条西12丁目コラボほっかいどう
ノーステック財団 企画・産学連携本部(担当:服部、高橋)
TEL:011-708-6527 FAX:011-708-6529
E-mail:info@e-shoku.com
(※迷惑メール防止のため、「@」を全角にしています)
URL: http://www.e-shoku.com/info/detail.php?pid=129109439146
企業名・団体名:ノーステック財団
部署:企画・産学連携本部 (担当:服部、高橋)